フリーランスがいいか会社員がいいか?

IT関連

エンジニア、プログラマを目指すとなった時に、フリーランスで働くか会社に所属するかと悩む場合があるかと思います。どちらも一長一短、将来自分がどうありたいのかから逆算して考えてみてはどうでしょうか?

フリーランスについて


フリーランスのメリットはなんと言っても自由さです。働く時間も場所も、どんなプロジェクトに入るかも、です。会社に所属していれば会社を運営する費用や営業や事務の方の分まで稼がなければいけないため、どうしても給料が上がりにくいということもあります。その分フリーランスはやればやっただけ手に入るため、頑張りが給料に直結します。
もちろん自分で年金や社会保障などを支払わなければならないため、全額が使えるようになるわけではありませんが。それでも経費として処理できる範囲が会社員よりも断然広いため節税はやりやすいです。

逆に言えば、スキルがなければ案件に入ることや高単価の受注が難しいということがあります。案件も自分でクラウドソーシングなどで自分で獲得してくる方法や、さまざまな案件を取り扱う業者に登録するというやり方が基本ですが、スキルで大きく変わってきます。

会社員について


会社員はなんといってもフリーランスに比べると安定しているところがメリットです。雇用として守られていることは非常に安心感につながります。ただその代わりに給料が上がりにくかったり決まった時間や場所で働いたりする必要があります。また、その会社独自のルールやイベントなんかにも参加しなければならなかったりもするので、一人で仕事を進めたい場合には合わないこともあります。
フリーランスに比べて会社員の方が社会的信用度が高いため、アパートを借りたりローンを組んだりとそういったライフイベントに関しては審査が通りやすかったりします。

現状と将来像の整理が大切


いっとき、エンジニアやプログラマになるにはフリーランスがおすすめ、という流れを見てきました。もしかしたら今もそうなのかもしれませんが、私は現状の整理や将来どうなっていたいか、というところから逆算してどちらになるかを考えるのが良いのではないかと思います。
例えば、今ガッツリ稼ぎたいからフリーランスで仕事をめちゃくちゃ入れる、じっくり成長したいから教育がしっかりしてる会社に入る、といったように、短期的なところ。
将来的により自由に、ガンガン稼げるプログラマ・エンジニアになりたいからフリーランスになる、上流工程に参加ししてPMのような仕事をしたいから会社員で幅広くプロジェクトに関わる、といったような長期的なところ。
どちらがどう、ということはありませんが、このように現状と将来像を考えてキャリアを形成していくことが大切なのではないかと思います。

ただ、どちらでも必要なことは常に技術の進歩にキャッチアップし、新しいことに取り組む姿勢は求められます。特に新しい言語やフレームワークは案件の単価が高い傾向があるため、自分の幅を広げなければ時代に取り残されてしまう可能性があります。
また、マネジメント業務になると開発とはまた違うスキルセットが必要となります。

まとめ


フリーランスも会社員もどちらも一長一短です。自分の将来像の解像度を高くしてじっくり考えましょう。3年後、5年後、10年後、どんなポジションでどんなことをやっていたいか、そのためにはどういったキャリアを歩んでいくか、転職前に少し考えてみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました